IEEE 802.16

無線通信測定に関する翻訳で、IEEE 802.16という言葉が出てくる(例えば、Agilent N7615B 802.16 WiMAX用Signal Studio)。

「IEEE」は、「The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc.(米国電気電子技術者学会)」の略称で、「802」は「802委員会(LAN/MANの標準化委員会)」の意味であり、「16」は「ブロードバンド無線アクセスのワーキング・グループ」という意味である。

「ブロードバンド無線アクセス」とは、当初はアメリカにおけるラスト1マイルの広帯域無線伝送に利用することを意図したものであった。2001年当時、アメリカのような広大な国土では光ファイバやADSLによる広帯域通信が利用可能な場所は都市部に限られていたので、人口密度の低い場所でも無線でブロードバンド通信を利用できるようにすることがIEEE 802.16-2001規格の目的であった。

その後、使用周波数帯を低くして見通し線外の通信を可能にしたり、固定無線用のプロファイルの追加や国際化を行ったものが、IEEE 802.16-2004規格で、Fixed WiMAXと呼ばれることもある。さらに、移動無線通信に必要な機能を追加したものが、IEEE 802.16e-2005規格であり、Mobile WiMAX(モバイルWiMAX)と呼ばれている。

IEEE 802.16規格の変遷については、以下の参照

一般社団法人日本ネットワークインフォメーションセンターのホームページ > ライブラリ > ニュースレター > バックナンバー オンライン版 > No.42 > インターネット 10分講座●WiMAX

コメントは受け付けていません。