リトルの公式

南大沢ではあり得ないが、日本橋ではランチで必ず順番待ち行列ができる人気店が多々あった。

その中でも群を抜いて長蛇の列を作るのが人形町の老舗親子丼の店
玉ひで」だ。

極上の親子丼が出てくるので並ぶ価値はあるのだがそれなりに待たされるので覚悟が必要だ。

NHKの「頭がしびれるテレビ」という番組で「自分が行列に並んでから自分の順番までの待ち時間を推測できる公式」というものが紹介されていた。

(リトルの公式)
待ち時間=(並んだ時の自分の前の人数)÷(1分後に自分の後ろに並んだ人数)

たとえば、自分の前に10人並んでいて、1分後に自分の後ろに2人増えたら、
10÷2=5分、待てば自分が店に入れるとのこと。

おおお!これすげー公式じゃん!

と思ったのだが、冷静に考えてみると、10人並んでて1分に2人ずつ減っていくのだから10÷2=5分後に自分が店に入れることは超当たり前ではないのか!何を持って大げさに「公式」扱いしてるんだ?

ちょっと調べてみたら数学の世界でれっきとした「待ち行列理論」なる分野があり、難しい計算をいろいろやった結果、今回のリトルの公式が出てきたらしい。一応証明らしきものも見つけた。
数学科の学生のころはこういう証明を見ると燃えたが今はもうどうでもいい。
たけしのコマ大数学科を見ただけでも頭が痛くなる。。。

コメントは受け付けていません。