Check out(チェックアウト)

チェックインがあればチェックアウトがある。先ず、リポジトリからファイル(データ)を自身のPC(ローカル)にコピーすること(つまり、リポジトリから取り出すこと)をチェックアウトと呼ぶ。あるいは、そのファイルにロックをかけ、チェックインするまで手を加えられないようにすることをチェックアウトと言うこともある。因みに、ローカルにファイルをコピー後、リポジトリの当該ファイルが更新され、それを再度ローカルにコピーすればアップデート(リフレッシュ)となる。さて、位置情報を伝える(ジオメディア)の世界では、自身の居る場所を離れることをチェックアウトと言う。Google Checkoutというのがあるが、これはGoogleが提供しているオンライン決済代行サービスなので、ここでいうチェックアウトと混同しないように。

エコで思い出したが…

エコで思い出したが、アフリカの某国に住んでいたころ、コップ一杯の水さえも手に入らかなった時期もあった。毎朝、メイドがバケツを頭に乗せて水を探しに出かけてはいたが…。その影響からなのか、わたしもいつしか水を飲まなくなった。
当時、お店で手に入った飲料はウィスキーぐらいだった。ケチャップは何故かあった(笑)。他の飲み物は手に入らなかった。インフラ環境が壊滅状態だったので、冷えものは当然なかった。もちろん、レジ袋なんてものは存在しなかった。
※誤解のないように記しておくが、今ではほとんどなんでも手に入るようだ。そういう時代もあったということか。モノはなかったが、最高に楽しかった。エコとはまるで意味が違うが、モノに対する、いやいや、いろんな価値観が変わったな~。