大國魂神社

ゴールデンウイークは予定通り朝から晩まで球撞き三昧だったのだが、
さすがに最終日このままではダメ人間になってしまうと思い、
前から一度行ってみたかった「東京五社」の一つと言われている府中の大國魂神社に昨日行ってみた。

  

静寂で神々しい雰囲気を期待していたのだが何も調べずに行ったら
ちょうど年に一度のお祭りをやっていてそれはもう静寂とは程遠いものだった。


帰りにたまたま見つけたトイザラスに寄ってみた。
やはり僕好みのくまさんは置いてなかった。
最近はどこのデパートに行ってもタオル地のくまさんかリラックマか高級テディベアしか置いていない。
毛がフサフサしたくまのぬいぐるみは今どきどこに行ったら売っているのであろうか。

「DEPRO」看板

会社オフィスビルの表通りに面している[DEPRO]のテナント看板を張り替えた。以前の日焼けした看板を早く一新したかったので、なんかすがすがしい。シンプルでいい感じ。

さてさて、誰もが知っているさまざまなソフトウェアの日本語化を行っているDEPROは、都心ではなく東京の西に位置する南大沢という地域にあります。IT発展のおかげで、都心から抜け出し落ち着いた環境で仕事がやれるのはありがたいですね。

ローカライズ業界のフロントランナーの1社として、世界中のお客様を、ここ南大沢から支援しています。日本サイドのローカライザーとして、頑張ろう!

OLランチ

今どきランチタイムに喫煙ができるお店は少ないが、南大沢には結構あったりします。
バーミヤン、わん、徳樹庵、ポムの樹(オムライス)、ラパウザ(イタリアン)。
今日はKさんと2人でラパウザへ。
ハーフ&ハーフのピザを2種類頼んでシェアすれば4つの味が楽しめるっ!

  

ドリンクバーを頼めば、食後にコーヒー飲みながらタバコが吸えるわけでサンマルク代が浮くのよねん。
というわけでまずカプチーノを飲んで、2杯目にカフェラテを飲んでみた。
どっちがどっちかわかるかな?

 

カプチーノのとカフェラテの違いはコーヒーがエスプレッソベースか否かだと思っていたが、
今調べてみたら

カフェラテ=エスプレッソ+牛乳
カプチーノ=エスプレッソ+泡立てた牛乳

なのだそうだ。
でも今日飲んだ感想は明らかにカフェラテはコーヒー牛乳っぽい味だったけどなあ。。。