OLランチ

今どきランチタイムに喫煙ができるお店は少ないが、南大沢には結構あったりします。
バーミヤン、わん、徳樹庵、ポムの樹(オムライス)、ラパウザ(イタリアン)。
今日はKさんと2人でラパウザへ。
ハーフ&ハーフのピザを2種類頼んでシェアすれば4つの味が楽しめるっ!

  

ドリンクバーを頼めば、食後にコーヒー飲みながらタバコが吸えるわけでサンマルク代が浮くのよねん。
というわけでまずカプチーノを飲んで、2杯目にカフェラテを飲んでみた。
どっちがどっちかわかるかな?

 

カプチーノのとカフェラテの違いはコーヒーがエスプレッソベースか否かだと思っていたが、
今調べてみたら

カフェラテ=エスプレッソ+牛乳
カプチーノ=エスプレッソ+泡立てた牛乳

なのだそうだ。
でも今日飲んだ感想は明らかにカフェラテはコーヒー牛乳っぽい味だったけどなあ。。。

キューブなMac

cubeつい最近、知人から「PowerMac G4 Cube」を譲って頂きました。キューブ型の個性的なフォルムのMacです。

かのS.ジョブズ氏曰く、

『Power Mac G4 Cube』はとにかく史上最高にクールなコンピューターだ。
『Pentium』陣営を圧倒する『Power Mac G4』の性能と、iMacのコンパクトさ、静かさ、優雅なデスクトップ
が出合った、まったく新しいコンピューターだ。
これは驚異的な技術とデザインの偉業であり、われわれはようやく顧客に披露できることに興奮している。

とのことでしたが、セールスは不振で(おそらく、拡張性のなさや高めの価格設定がアダに)発売から1年余で姿を消した、ちょっと可哀想なMacです。

ということで、さっそくUbuntu 12.04をインストールしてみました。あえてMacOSを外すところがミソです。セットアップには手こずりましたが、なんとか準備は整いました。

今後はファイルサーバとして頑張ってもらおうかと思っています。

八海山

調布の酒屋で久々に八海山を買った。4合瓶で1160円。
やっぱしみじみ旨いと思うわー。どんな肴にも合うよ。

八海山にも上を見れば純米吟醸とか大吟醸があってもちろん旨いわけだが、この本醸造が一番コストパフォーマンスが高いと思う。

ところでまだ日本酒を知りたてのころは近所のスーパーで高値で買ってしまっていた。まさか庶民の味方であるはずのスーパーが定価の2~8割増のプレミア価格をつけているとは夢にも思わなかった。
超有名銘柄(八海山、久保田、越乃寒梅、〆張鶴など)はスーパー(ヨーカドー、西友、マルエツなど)で買わないようにしよう!
近所の酒屋や大型百貨店(伊勢丹、三越、高島屋、東武、西武など)ではちゃんと定価で売っているよ!