ジャパンオープン


昨日はアマチュアビリヤードの世界では有名なSさん主催の練習会というものに参加してみた。
そんなに社交的な方ではないのでこういったのに参加するのは勇気がいるが、上手い人たちにいろいろ教わることが出来てとてもよかった。

昨日分かったことはビリヤードをする人はほとんど例外なくみんな肩がこってるってこと。
ピップエレキバンのネックレスをしている人も多く、効果絶大らしいので僕も早速買ってみようと思う。


さて、今年もビリヤードで国内最大の大会「ジャパンオープン」の季節がやってきた。
海外から強い選手が来日して参戦するのでここ数年日本人は優勝していない。
フィリピン、台湾、中国が強いのだ。
ちなみに優勝金額は120万円。
ゴルフの4000万円と比べると少ないよね。

昨年初めて見に行ったのだが、世界の有名選手のプレーが目の前で生で見れてすごく興奮した。
今年も観戦チケット@3500円買ってニューピアホール@竹芝まで見に行くよ!
わくわく、ドキドキ。今から楽しみだ。

上島珈琲店

今日はランチが牛丼だったので、食後のコーヒーはちょっぴり贅沢な上島珈琲にしてみたよ。
一番安いSサイズでも340円。ランチより高いがな!

まあでも高いだけのことはある。
ドトールより美味しいのはここぐらいのもんだろう。
真鍮製のカップに入っているのでずーっと超冷たいままってものいいね。
ビールも真鍮製ので飲みたいなーと一瞬思ったが、
普通のコップでも冷たいうちに全部飲んじゃうのでいらねーっていう結論に達した。

コモディティ化を噛みしめる

つい最近、ファイルサーバのHDDが不調になり、交換を行いました。

購入したドライブは1TB、価格は1万円未満です。一時期、タイの洪水の影響で価格が高騰しましたが(主要メーカーの生産工場があるため)、ようやく落ち着いてきたようです。

十数年前だったら、1GB(1TBの1/1000)のドライブが3万円くらいだったかと思います。購入するのにも、ちょっとした決断が必要でした。わざわざ秋葉原に出掛け、安い店を探して彷徨った記憶があります。

それから時は流れ、今ではもはや消耗品の扱いです。予備も含めて2台買いすることも珍しくありません。一方、この10年で製造メーカーの淘汰は進み、Seagate、WD、東芝など数社になってしまいました。

我々ユーザにとってはいい時代になりましたが、メーカーにとっては厳しい生存競争が続いてゆきます。