先日、ある進学高校の校長先生のお話を聞く機会があった。その学校が目標として掲げるものの一つに「リーダーの育成」がある。これだけ聞くとなーんだ、そんなの当たり前じゃん!って思うのだが、定義を聞いて「ふうーん」と思った。ここでいう「リーダー」の定義は必ずしもトップに立つ人ではない。「組織がどうあるかを考え組織の改善に尽くすことができる人」という定義なのだそうだ。なるほど….確かに今、必要とされている素養かもしれない。

けやきひろば春のビール祭り2014
何は無くともこれ。「けやきひろば春のビール祭り2014」です。
回を重ねるごとに来場者数は増え続け、今年の人出は凄まじいものがありました。去年はさいたまスーパーアリーナのコンサート開催と重なったため、それも含めた混雑といった感じでしたが、今回は純粋にビール祭りを目当てにした来場者でごった返しておりました。
今回は「早出、早帰り」作戦でなるべく混雑に巻き込まれないようにしたつもりでしたが、お昼ごろにはすでにビールを買いに行くにも一苦労といった状態でした。
次回開催は秋。開場は屋内「さいたまスーパーアリーナ」になります。
天気の心配はなし、スペースも広いです。けやきひろばとは違った雰囲気で楽しむことができると思います。
それでは、秋にアリーナでお会いしましょう。
電気製品いろいろ
最近いろいろ電気製品を買ってます。
まず、Philipsのノンオイルフライヤー。前々から気になっていたんですが、近所のノジマ電気でこれまでみた中で一番安い価格を見て、それも「今週限り」という言葉に乗せられ…ついに。結果、すすすすすごい!結構いけます。購入したのは先週の日曜日だったんですが、すでに「ポテトフライ」「鶏からあげ」「とんかつ」「コロッケ」「ジャックポテト」を試してみました。ほんとにオイル不要なんです。むちゃくちゃヘルシーです。カロリー最大80%オフとのことで、これはいいです!ただし、音がすごい!ヨーロッパの家電って日本の家電のようにいろいろついていなくてシンプルなものが多いんですが、これもスイッチは温度と時間用の2つだけ。材料をバスケットに入れて温度を設定して時間のダイヤルを回すだけ。ゴーーーーッという音とともに加熱が始まり、もの(から揚げ粉を付けた鶏)によっては、すごい煙(水蒸気??)がでます。味はGood!付属している料理本より若干控えめな加熱がおすすめの気がします。
少し前に購入したのがFitbit。単純に言えば、日々の活動量計です。歩数計測ができ、集中して運動する際はアクティビティモードにすれば、その運動の消費カロリーが算出されます。睡眠計にもなります。寝る前に利き腕の反対側の手首に巻いて寝ると、睡眠時間、起きた回数、落ち着かない眠りの時間が算出されます。iPhoneにインストールしたアプリと同期させ、日々の活動量、睡眠状態が見れるというわけです。残念なのは、本来摂取カロリーも記録できるようになっているんですが、日本食向けのデータベースがありません。つまり、「そば」「うどん」「ラーメン」なんかは自分でカスタマイズ登録しておく必要があるんです。刺身と冷奴とわかめとねぎの味噌汁とご飯と筋子、とか食べたときは全部カスタマイズ。これ、めんどくさくてやってません。それにしてもデータが溜まっていくのはなかなか楽しい。
同じ時期に購入したのがPhilipsのソニッケア。電動歯ブラシです。シリーズがたくさんあってどれにしようかなあ、と悩んだ挙句、一番シンプルなもので紫外線殺菌機能がついたものを購入。保証期間が2年間だったので、へえーっと思ってちょっと調べたら、2年以内にほぼ壊れる、らしいです。これもさすが上記ノンオイルフライヤーと同じメーカーだなあーという使い心地。音が大きいし、グリップも太くて無骨。でも確かに効果はあるようです。2分がデフォルト設定ですが、延長して4分磨いちゃいます。説明書に「押さえつけたりせず、ソニッケアにまかせてください!」というコメントがあり。ご指示どおり、お任せしています。
うちに新しいものが来るとなんとなく嬉しい。
でも古いものも大切に!
ちなみに昨日の晩御飯は大阪に住んでいた時に買った美々卯のうどんすき鍋で作ったうどんすき。30年前に買ったお鍋です!