ロミオとジュリエット

「おー、ロミオ、あなたはどうしてロミオなの?」このせりふを聞けばシェークスピアの{ロミオとジュリエット」を思い出す人は多いでしょう。先週の土曜と昨日続けて宝塚月組新トップお披露目公演「ロミオとジュリエット」を見てきました。土曜日は、初日の次の日のせいか間が悪かったりして
去年の雪組のロミジュリのほうが良かったかも・・・と思ったけど2回目の昨日はトップもアンサンブルも皆すばらしかった。数日でこんなに良くなるとはびっくり。
新トップロミオ役の龍さんとジュリエット役愛希(まなき)れいかさんの二人のデュエットもぴったりだった。
なんと言っても数々のナンバーの旋律の美しさ。本家はフランスミュージカルです。もともとはイタリアヴェローナの物語だけど。
そして幕開きから2人の愛と死のダンサー、愛は煌月爽矢(あきづきさや)さんと死は珠城(たまき)りょうさん。愛はやさしく美しく包み込むように、死はダイナミックで妖しげでクールでも美しい!
全編を通して2人のダンスに魅了されてしまった。

主要キャストのベンヴォーリオ・マーキューシオ・ティボルト
今回ロミオとティボルトは、ダブルキャストでトップと準トップが日替わり。龍さんのロミオしか
見れなくて残念。準トップになった明日海(あすみ)りおさんのロミオも見たかったな~。
甘いマスクだから絶対ロミオ似合ったと思います。

乳母役の美穂圭子さんは、宝塚の宝です。この方の歌はいつ聴いても心に沁みます。

次はどの組がロミジュリやるかな・・・

10月には、本家のフランス版が渋谷ヒカリエに来ます。それも見たくなってしまった。

燃え尽きるにはまだ早い

This is a logo owned by International Olympic Committee for 2012 Summer Paralympics.ロンドンオリンピックが終わり、燃え尽き症候群になっている方もいるかと思います。

しかし、燃え尽きるにはまだ早い。8月29日から9月9日にかけて「ロンドン2012パラリンピック」が開催されます。日本は256名(選手135/役員121)で、全20競技のうち17競技に出場する予定です。

放送はNHKで開会式と閉会式は生放送。それ以外は連日ダイジェスト放送となります。

またまた、熱狂の日々がやってきます。日本選手団の活躍に期待しましょう。

充電完了

先週は夏休みを頂き、白馬(長野県)でトレッキングを楽しんできました。

変わりやすい山の天候に振り回されたところもありましたが、さまざまな高山植物や北アルプスの眺望にたっぷり癒されました。

下界に降りてからは、白馬ジャンプ競技場を見学。1998年長野冬季五輪のスキージャンプ会場となった伝説の場所です「ふなきぃ~」。リフトとエレベーターを乗継ぎメッシュ状の階段(下が丸見え)を上がって、ラージヒルのスタート地点に立ちましたが、あまりの恐怖にそそくさと撤退したのでした。

ということで、充電はばっちりOKです。
今日から気持ちも新たにスタートしたいと思います。