相場が小幅の値動きを繰り返していて方向性が定まらない状況を指す。別の言い方だと、例えば市場が8,700円台でもみ合っているときは、~is hovering around the 8,700 yen levelなどと表現する。

~不透明感が強まっている(~is now greater uncertainty~)
先が見えない、見通せない、はっきりしない状態がやや深刻になってくるとこう表現する。これが”異常なまでの不透明感”だと”unusually uncertain”と言ったりする。
円高の進行から続落(~continues to fall on advancing Yen’s rise.)
そのまんま英語にすればOK。円高が進むと相場(日経)が下落する傾向にある。夜明けはまだ先か、といったところ。