他社との”差別化”といったように、最近は普通に使用されている。多くの企業の訳語リストがそうなっている。競合他社との違い、他社製品と異なる特徴をアピールする際に、差別化という用語を使うわけだ。翻訳する際は、ビジネスの世界に特化した固有の表現だと、敢えて自分に言い聞かせて使うようにしている。差別意識を日常生活に受け入れてしまう世の中であってはならないが、ビジネスの世界では、差別化を図ることの重要性が強調される。会社人間として、それは十分に十二分にわかる。だが、他の表現を考えたい。せめて差異化とか。いや、わたしに翻訳を一任するなら、まったく異なるアピール表現を用いるだろう。
月別アーカイブ: 2012年5月
おめでとう!旭天鵬
ずっと魁皇のファンだったけど、稀勢の里も入幕当時から応援してました。
魁皇と稀勢の里の対戦の時は、やっぱり魁皇。
でも魁皇も引退してしまったから今は稀勢の里一本。
あーあ、昨日の稀勢の里が優勝していたらなー。結構気が弱いからなー。残念・・・
でも旭天鵬も良かったよ~。20年辛抱した甲斐があったね。白鳳が優勝旗持ってくれたのも
ほほえましいね。2人は、部屋が違うけどずっと仲良しだって以前言ってたもんね。
久しぶりに相撲見て泣いてしまった。来週は魁皇関の断髪式に行きます。
髷がなくなってしまうの寂しいな~。長い間お疲れ様。
これからは、もっと長い人生。頑張ってね~。いい力士を育ててね~!!
ジャパンオープン
昨日はアマチュアビリヤードの世界では有名なSさん主催の練習会というものに参加してみた。
そんなに社交的な方ではないのでこういったのに参加するのは勇気がいるが、上手い人たちにいろいろ教わることが出来てとてもよかった。
昨日分かったことはビリヤードをする人はほとんど例外なくみんな肩がこってるってこと。
ピップエレキバンのネックレスをしている人も多く、効果絶大らしいので僕も早速買ってみようと思う。
さて、今年もビリヤードで国内最大の大会「ジャパンオープン」の季節がやってきた。
海外から強い選手が来日して参戦するのでここ数年日本人は優勝していない。
フィリピン、台湾、中国が強いのだ。
ちなみに優勝金額は120万円。
ゴルフの4000万円と比べると少ないよね。
昨年初めて見に行ったのだが、世界の有名選手のプレーが目の前で生で見れてすごく興奮した。
今年も観戦チケット@3500円買ってニューピアホール@竹芝まで見に行くよ!
わくわく、ドキドキ。今から楽しみだ。