燃え尽きるにはまだ早い

This is a logo owned by International Olympic Committee for 2012 Summer Paralympics.ロンドンオリンピックが終わり、燃え尽き症候群になっている方もいるかと思います。

しかし、燃え尽きるにはまだ早い。8月29日から9月9日にかけて「ロンドン2012パラリンピック」が開催されます。日本は256名(選手135/役員121)で、全20競技のうち17競技に出場する予定です。

放送はNHKで開会式と閉会式は生放送。それ以外は連日ダイジェスト放送となります。

またまた、熱狂の日々がやってきます。日本選手団の活躍に期待しましょう。

充電完了

先週は夏休みを頂き、白馬(長野県)でトレッキングを楽しんできました。

変わりやすい山の天候に振り回されたところもありましたが、さまざまな高山植物や北アルプスの眺望にたっぷり癒されました。

下界に降りてからは、白馬ジャンプ競技場を見学。1998年長野冬季五輪のスキージャンプ会場となった伝説の場所です「ふなきぃ~」。リフトとエレベーターを乗継ぎメッシュ状の階段(下が丸見え)を上がって、ラージヒルのスタート地点に立ちましたが、あまりの恐怖にそそくさと撤退したのでした。

ということで、充電はばっちりOKです。
今日から気持ちも新たにスタートしたいと思います。

エレベーター

かなりどーでもいい話なんですが、
フレスコ南大沢に入るとエレベーターが6台ありますよね。
それぞれ「1号機」「2号機」…「6号機」とシールが貼ってあります。
一方一度外に出て喫煙所に行くための専用のエレベーターには「14号機」というシールが貼ってあります。ということは一体「7~13号機」はどこにあるんだ?って疑問になりますよね。
実は図書館のある隣のビルとも連番してるみたいです。
図書館の入り口にある2台のエレベーターは「8号機」と「9号機」なのは確認しました。しかーし!「10~13号機」の場所が未だにわかりません!誰か見つけたら教えてください。気になって夜も眠れません。。。