Jane Austen(ジェイン・オースティン)の全7作品セットが電子書籍で100円!だった。
おまけにオーディオブックがやはり全作品セットで300円!
あまりの安さにびっくり。即、両方購入した。
Jane Austenは、「Pride and Prejudice(自負と偏見)」「Emma(エマ)」「Sense and Sensibility(分別と多感)」などを書いた18世紀のイギリスの作家。今でもファン、特に全世界的に女性ファンが多い。じっと耐えて最後はハッピーエンドというパターンが乙女心をくすぐる。「周りに流されずじっと耐えて、自分をしっかり持っていればいいことあるぞー」って。
さて、オーディオブック。
聞いてみると朗読の質もいいし、聞き流しているととても落ち着く。退屈しないし、彼女の小説には、今に通じる不変の真理があり、なるほど~と思うこともある。聞き取れなければ100円の電子書籍で検索して確認する。こっちはスキャンしたとみえて隣の単語がくっついていることがあるが、全然OK。これだけで軽く1年くらい楽しめるよね。
平成28年に著作権法の改訂があり、外国人の著作権保護期間も70年に延長されたそうだ。(https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_chosakuken/1411890.html)
Janeが亡くなったのは1817年だから十分著作権切れ。すでにネットではJaneのファンが「自身で翻訳しています!」というのも見かけることがある。
100円は著作権の切れた作品の電子書籍化にかかる費用として、Audio Bookの300円はどうやって実現したんだろう??全録音総時間は優に50時間を超えており、その朗読、録音の費用は300円でまかなえるのかなあ。ちょっと不思議。
耳読書と言えば、勝間和代さんが日本の書籍をモバイルデバイスの音声朗読で読んで(聞いて)いる、という話をされていて、私も試してみた。悪くない。iPhoneの場合、読み上げコンテンツの声を3種類から選択できる。私は一番なじみがよかった「Kyoko」で聞いていた。
もちろん、人が読むのに比べてロボット的な不自然な感じがするのは仕方がないが、家事をしながら、通勤しながら、耳で本が読めるのは嬉しかった。結局、Kindle Unlimited無料お試し期間に10冊くらいこの方法で読んだ。(Kindle Unlimitedは無料期間終了で解約。ごめんなさい、Amazonさん)
娘が大学受験のときに聞いていたのは山川詳説世界史(2,750円)。こちらは参考書にアナウンサーが朗読した音声CDがついている。iPod Touch(なつかしいなあ)に入れて聞き流していると何となく頭に入ってくるから不思議。私も大いに楽しませてもらった。それにしてもプロの朗読はいいなあ。
毎日眼が疲れる。
会社ではPCの画面を見て仕事をし、そこを離れると今度はモバイルデバイスに移行。寝る前はKindleで読書、朝から晩まで眼を酷使する生活で、ドライアイが直らない。目薬は必携。4分の1くらいを眼から耳に切り替えることができれば、少しは負担が減るのかも。
新聞もデジタル版をサブスクリプションしているが、これを耳に切り替えようと思ったら、新聞の読み上げは別途費用がかかるらしい。読み上げ、というよりはデジタル版「読む」「聴く」を選択するという感じなんだろうね。残念。