東京は残念ながら曇り空。雲が薄くなった瞬間を狙いました。
雲がフィルター代わりとなり、特別な機材を用意することなく撮ることができました。
月別アーカイブ: 2012年5月
Best practice(ベストプラクティス)
ビジネス関連のドキュメントでは、いわゆるビジネスにおける”成功事例”のことだが、そのプロセスや手法の意味も含んでいるため、単に”成功事例”とするよりベストプラクティスとした方が文脈整合性はとれやすい。因みに、Business best practiceは、ビジネスベストプラクティスと訳すが、カタカナ表記することで文脈のリズムが壊れる場合は、意味的に誤解を与えないことを前提に”ビジネス成功事例”としても差し支えないだろう。どちらの訳語を用いるかは、プロジェクト全体を把握した上で決めればよい。
Market practice(市場慣行)
市場実績とか市場の状況とか、誤訳されているケースを見かける。間違えないで欲しい。類似の言葉にBusiness practice(商慣習)あるが、Business practiceは”ビジネスプラクティス”と訳されるケースが増えてきている影響か、市場慣行も”マーケットプラクティス”とカタカナ表記されるようになってきた。市場慣行の方がまだ馴染みはあるが、ドキュメント全体の流れやリズムなどを掴んだ上で、漢字を用いるかカタカナにするか決めることになる。