先日、迷惑メールボックスに隔離されたファイルを念のためチェックしていたら、海外クライアント企業のドメイン名の付いたメールを見つけた。開いてみると、Thanksとだけ書かれていた。HiともHelloともなく、宛先名も送信者自身の名前さえも書かれていなかった。ただ、Thanksとだけあった。気心の知れた友だちならわかるが…。
差出人のメールアドレスを調べると、そのクライアントの、ある業務の担当者「M」のようだった。丁度、そのクライアントの窓口担当者から依頼され、「M」宛にドキュメントをメール添付で送信した翌日だったので、Thanksという返事らしきメールの趣旨が理解できた。
その差出人とは面識はない。初めてのコンタクトだったので、こちらからは丁寧な文面でメールを送った。が、返事はThanksだけだった。メールに何か殺伐としたものを感じた。それでも、「きっと、Twitterと間違えたのだろう。いや、短いメールにして此方の多忙さを気遣ったのだろう」と思うことにした。
話は飛ぶが、子どものころ牛乳配達のアルバイトをしていた。夜明け前に配達所で木箱に牛乳ビンを詰め、自転車の荷台に段重ねで載せて配達に向かうのだが、子どもの体力では容易ではなかった。1箱に牛乳ビンが確か40本。それが2箱、3箱となると曲芸のようになってくる。運転中もハンドルをしっかり握っていないと、すぐにコケた。横転して、ほとんど割ってしまったこともあった。朝帰りの酔っ払いグループに牛乳を取られそうになり、殴り合いの喧嘩をしたこともあった。日常のように、手や足を擦りむいて怪我をした。痛さは我慢すれば済むが、配達が遅れて牛乳を待っている人に迷惑をかけることが辛かった。
あれは、12月25日のクリスマスの朝だった。ある家の牛乳ビン箱を開け、ビンを入れようとして手がとまった。箱の中に、小さな包みが入っていた。サンタクロースの衣装のような真っ赤な包装紙の上に、白い紙が貼ってあり、こう書かれていた。
牛乳配達屋さんへ
いつもありがとう。
(その家の名前)
包み紙の中には、牛乳のような真っ白な手袋が入っていた。わたしは、牛乳ビンをいれ、その家の人が寝ているであろう方角に深く頭を下げた。翌朝、牛乳ビンと一緒にお礼を書いたノートの切れ端を置き、再度頭を下げた。
(その家の名前)様
ありがとうございました。大切に使います。
牛乳配達屋
言うまでもなく、その後、その家への牛乳配達だけは、決して遅れないように心がけた。届ける牛乳ビンに1点の汚れのないものを選んで。
一言伝えるにも、大切なものがあると思う。Thanksのメールを受け取って、大切なものが失われつつあるような気がした。たとえビジネスでも、ビジネスだからこそ心づかいを忘れないようにしたいと改めて思った。